債務整理に強い!弁護士が無料相談

神戸の弁護士法人リーセット

〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-4 真田ビル5階
(三宮駅から徒歩約5分)

受付時間
平日9:00~20:00
定休日
土曜・日曜・祝日
※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。

【取扱い業務について】
債務整理(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求)

債務整理の無料電話相談はこちらから
0120-330-108

メールでのご相談は24時間お気軽にどうぞ!

税金・国民健康保険料・年金も任意整理できる?
国への支払いは任意整理できないので自分で役所と交渉しよう!

髙田弁護士

「任意整理で国民健康保険料や年金、税金も整理できるの?」
「任意整理できないなら、国民健康保険や年金、税金はどうすればいい?」

任意整理は借金の借入先(銀行・クレジットカード会社・消費者金融)と交渉して、これから支払わなければならない利息のカットや返済期間の調整をしてもらい、借金返済の負担を減らせる手続きです。

少ないデメリットで簡単に借金の整理ができるので人気になってきている任意整理ですが、任意整理では扱えないものもあります。

それが、税金・国民健康保険料・年金といった「非免責債権」なのです。

任意整理をしたいくらい借金がある人の中には、税金や国民健康保険料、年金を払いきれていない人も少なからずいるでしょう。

こうした支払いを滞納すると差し押さえなど厳しい措置が取られることがあります。

税金・国民健康保険料・年金については、任意整理はできないものの、役所に相談することで猶予・分割などの措置をとってもらえることがあります。

この記事ではこうしたことを順番に説明していきますので、税金・国民健康保険料・年金の支払いに困っている人はぜひ確認してください。

任意整理とは?

任意整理できない税金・国民健康保険料・年金などの非免責債権

はじめに、任意整理できない非免責債権にはどのような種類があるのかを確認してみましょう。

任意整理できないもののリスト

■税金

  • 国税(所得税、法人税など)
  • 住民税(県民税、市町村民税など)
  • 固定資産税、不動産取税(家や土地に関わる税)
  • 自動車税、軽自動車税
  • 法人税、個人事業税

■保険料

  • 国民健康保険料
  • 国民年金保険料
  • 厚生年金保険料
  • 介護保険料

■その他

  • 水道料金
  • 下水道料金
  • 罰金
  • 離婚時などの慰謝料
  • 子どもの養育費

「非免責債権」は任意整理などの債務整理の対象にできない

上にあげたような非免責債権は、任意整理の対象にできないほか、個人再生や自己破産といった他の債務整理でも免責や減額はしてもらえません。

なぜそうなっているのかというと、非免責債権に指定されている税金・国民健康保険料・年金などは、国や地方自治体(県や市町村)をきちんと運営していくための大切な財源だからです。

例えば、国の財源である国税が支払われなくなると、福祉や介護などのサービスを十分に提供できなくなったり、道路や下水道といった重要なインフラの整備ができなくなったり、子どもへの学校教育に支障が出てしまったりします。

また、支払わなかった本人に対する影響もあります。例えば、国民健康保険に入っているのに国民健康保険料を支払わずにいると、保険証が使えなくなります。年金を支払わなければ、将来年金がもらえなくなるでしょう。

つまり、国民全体の利益になるための仕組みを支えているものだから、税金・国民健康保険料・年金などは非免責債権として、任意整理などの債務整理の対象にすることができなくなっているのです。

税金を滞納すると督促がきたり財産が差し押さえられたりする

差押予告

決められた期限までに税金を納めることができずに滞納してしまうと、「滞納処分」という手続の対象になってしまいます。

滞納処分では、まず「督促」が来ます。督促は「税金を納付していない状態なので、きちんと納付してくださいね」というお知らせであるとともに、税金の支払い義務が時効にならないようにする効果があったり、最終的な差し押さえをする前の条件であったりもします。

それでも税金が納付されないと、「財産調査」が行われます。

財産調査は本人に財産があるかどうかを調べるためのもので、税務署から徴収職員とよばれる人が自宅を訪れ、質問や検査・捜索を行います。

財産調査が行われ、財産があると判断されると、財産が差し押さえられてお金に替えられ、滞納していた税金に充てられます。

このように、税金を支払わないと督促ののち財産を差し押さえられるなど、厳しい処分が待っています。

税金・国民健康保険料・年金が払えない場合はどうすればいいか

市役所

税金・国民健康保険料・年金などについては、任意整理などの債務整理で解決することはできません。

しかし、税金・国民健康保険料・年金を支払うだけのお金がない人も、役所に相談してきちんと事情を説明すれば、分割や猶予といった措置をとってもらえることがあります。

まず、税金については地方自治体(県、市町村)の役所に行って、市民課・市民税課・税務課などの窓口で相談すると、どうしたらいいのかを教えてもらえます。

また、国民健康保険料については、減額や減免といった免除制度があります。

こちらも、地方自治体の役所にある市民課や国民健康保険課などで相談に応じてもらえます。

年金については、全額免除・一部免除・納付猶予といった制度がありますし、あとから追納することで将来受け取る年金の額を減らさないようにすることもできます。

手続は地方自治体の役所へ行って国民年金課や国保年金課などの担当窓口で行うことができます。

税金・国民健康保険料・年金については、任意整理でなんとかすることはできませんが、役所で相談すればどうすればいいかを教えてもらえます。

放置して滞納となってしまうよりもはるかに良い結果にすることができるので、税金・国民健康保険料・年金を納付する余裕が無いという人は、早めに相談するのが良いでしょう。

任意整理をすると結婚できない?離婚の可能性は?

税金・国民健康保険料・年金も任意整理できる?のまとめ

研究
  • 税金・国民健康保険料・年金・水道料金・罰金などの非免責債権は、任意整理できない
  • 税金を滞納してしまうと、督促や自宅訪問ののち、財産が差し押さえられる
  • 税金・国民健康保険料・年金は、役所で相談すれば猶予などの措置をとってもらえる

当ホームページの責任者

・弁護士:田中 克憲(中) 愛知県弁護士会/No.48067

・弁護士:宿谷 昌広(右) 兵庫県弁護士会/No.53295

・弁護士:髙田 辰治(左) 兵庫県弁護士会/No.52957

債務整理の無料相談は私たちにお任せ下さい

弁護士法人リーセットのスタッフ

お電話での無料相談はこちら

0120-330-108

債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)についてのご相談や、任意整理診断は、お電話またはメールで無料で行っております。

●受付時間:平日9:00~20:00
●定休日:日曜・祝日

ご予約いただければ日曜・祝日・上記時間外も対応可能です。

弁護士法人リーセット
神戸市中央区御幸通6-1-4 真田ビル5階(各線三宮駅から徒歩約5分)

神戸の弁護士法人リーセット

カードの返済に頭を抱える男性

債務整理の無料相談はこちら
(任意整理・個人再生・自己破産)

0120-330-108

メニュー

弁護士法人リーセット
【神戸】

事務所
お電話でのお問い合わせ
0120-330-108

兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-4
真田ビル5階
(各線三ノ宮駅徒歩約5分)

対応エリア

兵庫県全域(神戸市・姫路市・西宮市・尼崎市・明石市・加古川市・宝塚市・伊丹市・川西市・三田市・高砂市・芦屋市・豊岡市・三木市・たつの市・丹波市・赤穂市・南あわじ市・小野市・加西市・洲本市・淡路市・篠山市・西脇市・宍粟市・加東市・太子町・播磨町・朝来市・猪名川町・相生市・稲美町・養父市・多可町・福崎町・香美町・佐用町・上郡町・新温泉町・市川町・神河町)