債務整理に強い!弁護士が無料相談

神戸の弁護士法人リーセット

〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-4 真田ビル5階
(三宮駅から徒歩約5分)

受付時間
平日9:00~20:00
定休日
土曜・日曜・祝日
※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。

【取扱い業務について】
債務整理(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求)

債務整理の無料電話相談はこちらから
0120-330-108

メールでのご相談は24時間お気軽にどうぞ!

生活保護を受給中の債務整理は自己破産の一択?

宿谷弁護士

「生活保護を受給中の債務整理は自己破産しかできないのかな?」

生活保護を受けている人が債務整理をする場合は、一般の人よりも慎重な対応が必要となります。

ひとつ間違えば、生活保護費が打ち切られる等、生活に支障が出る場合があるからです。

また、法律事務所などに相談にいくと殆どの場合は、自己破産を勧められます。

それ以外の選択肢はないのか?と疑問に思う人も少なくないでしょう。

そこで、今回は生活保護を受給中の債務整理は自己破産の一択?という疑問について、詳しく解説いたします。

生活保護受給者の債務整理

生活保護を受給している人が債務整理をすると、どうなるのでしょうか?生活保護費が打ち切られるリスクが無いのかどうか、心配ですよね。

結論から述べると、借金の原因によっては、打ち切りとなる可能性は、あります。

例えば、生活保護を受給しているのにもかかわらず、ギャンブルや度が過ぎる浪費などで、サラ金に手を出してしまったことが、バレる...などのケースです。

生活保護費が打ち切られるリスクとは?

生活保護費は、生活を支援するためのものです。

ですので、したがって、生活保護費を借金の返済に使っていることが役所にバレると、支給の停止になる可能性もあります。

また、生活保護期間中に借金をすることも、禁じられています。

もっとも、自分から役所に申告しない限り、バレることは殆ど無いですし、禁止する法律がある訳でもありません。

ですが、生活保護受給中に借金をすることは、利息分を含めて完済できる見込みも薄く、リスクが高いので、やめた方がよいでしょう。

また、近年は、生活保護の不正受給が社会問題となり、役所のチェックもより厳しくなっています。

生活保護費を借金の返済に充てていることが、役所にバレるような行動は、可能な限り、避けた方が賢明です。

例えば、役所や区役所で開催される法テラスなどの利用も、避けるべきです。

生活保護受給者には自己破産が勧められる

それなら、生活保護の受給者は、債務整理をしない方が良いのでしょうか?実は、そういう訳ではありません。

「生活保護費を借金の返済に充てること」と、「債務整理をすることで借金を減額したり、免除してもらうこと」とは、別の話だからです。

例えば、自己破産をすることで借金を整理して、なおかつ生活保護費を受給し続けることは、可能です。

殆どの場合、問題視されることも、ないようです。

実際、法律事務所に相談にいくと、生活保護受給者に対しては、自己破産を勧められることが多いです。

もっとも、自己破産については、自宅などの財産がある場合は、差押さえとなる等のデメリットがあります。

まずは、専門家に自身の状況を包み隠さず伝えて、最善のアドバイスをもらうことが大切です。

生活保護受給者に任意整理や個人再生はできない?

それでは、生活保護受給者に任意整理や個人再生はできないのでしょうか?

任意整理については、たとえ依頼されても、断ってくる法律事務所が少なくないようです。

なぜなら、借金の返済に生活保護費を使っていることが役所にバレて、打ち切りとなるリスクがあるからです。

そうなると、返済計画は立ち行かなくなりますし、生活がますます困窮することになってしまいます。

このような理由から、生活保護受給者の任意整理は勧められないのです。

また個人再生については、手続き後に返済をする前提の制度となります。

支払い能力が著しく低いとみなされる生活保護受給者の場合は、利用することができません。

過払い金請求については問題ない

2006年以前から、消費者金融から借金をして、返済を続けている人の場合は、「過払い金請求」が出来る可能性が高いです。

2006年以前は、利息制限法を超えた金利での貸付が横行していました。

サラ金から借金をしている人の中には、利息制限法の「引き直し計算」をすれば、借金は減りますし、場合によっては過払い金が戻ってくるのです。

これが、一般的に過払い金と呼ばれているものです。

この過払い金請求は、債務整理として扱われるのですが、もしこれが役所にバレたとしても、生活保護費には、影響はありません。

また、過払い金請求は、本来なら支払う必要のなかったお金を返してもらうだけの手続きなので、ブラックリストにも載りません。

生活保護を受給中の債務整理は自己破産の一択?のまとめ

研究

以上、いかがでしたでしょうか?

生活保護を受けている人でも、債務整理をすることは可能です。ただし、一方で、債務整理を行う上では、慎重に行わないといけません。

間違った認識で債務整理を行ってしまったが為に、給付が打ち切られて、ますます生活が困窮する、というリスクもあるためです。

生活保護受給者が債務整理をする場合は、まずは一人では判断せずに、弁護士などの専門家に相談することが重要です。

  • 生活保護費を借金の返済に使っていることが役所にバレると、支給の停止になる可能性がある
  • 役所や区役所で開催される法テラスなどの利用も、避けるべきです。
  • 法律事務所に相談にいくと、生活保護受給者に対しては、自己破産を勧められることが多い
  • 任意整理や個人再生については、リスクが高く、生活保護受給者に対しては勧められない

当ホームページの責任者

・弁護士:田中 克憲(中) 愛知県弁護士会/No.48067

・弁護士:宿谷 昌広(右) 兵庫県弁護士会/No.53295

・弁護士:髙田 辰治(左) 兵庫県弁護士会/No.52957

債務整理の無料相談は私たちにお任せ下さい

弁護士法人リーセットのスタッフ

お電話での無料相談はこちら

0120-330-108

債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)についてのご相談や、任意整理診断は、お電話またはメールで無料で行っております。

●受付時間:平日9:00~20:00
●定休日:日曜・祝日

ご予約いただければ日曜・祝日・上記時間外も対応可能です。

弁護士法人リーセット
神戸市中央区御幸通6-1-4 真田ビル5階(各線三宮駅から徒歩約5分)

神戸の弁護士法人リーセット

カードの返済に頭を抱える男性

債務整理の無料相談はこちら
(任意整理・個人再生・自己破産)

0120-330-108

メニュー

弁護士法人リーセット
【神戸】

事務所
お電話でのお問い合わせ
0120-330-108

兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-4
真田ビル5階
(各線三ノ宮駅徒歩約5分)

対応エリア

兵庫県全域(神戸市・姫路市・西宮市・尼崎市・明石市・加古川市・宝塚市・伊丹市・川西市・三田市・高砂市・芦屋市・豊岡市・三木市・たつの市・丹波市・赤穂市・南あわじ市・小野市・加西市・洲本市・淡路市・篠山市・西脇市・宍粟市・加東市・太子町・播磨町・朝来市・猪名川町・相生市・稲美町・養父市・多可町・福崎町・香美町・佐用町・上郡町・新温泉町・市川町・神河町)