債務整理に強い!弁護士が無料相談

神戸の弁護士法人リーセット

〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-4 真田ビル5階
(三宮駅から徒歩約5分)

受付時間
平日9:00~20:00
定休日
土曜・日曜・祝日
※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。

【取扱い業務について】
債務整理(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求)

債務整理の無料電話相談はこちらから
0120-330-108

メールでのご相談は24時間お気軽にどうぞ!

みなと銀行は債務整理(任意整理)できる?

クレジットカード

「みなと銀行のカードローンを債務整理できるのか?」
「みなと銀行のカードローンは任意整理が可能か?」

兵庫や大阪の皆さんにはおなじみの「みなと銀行」。

兵庫県下で最大規模を誇る地銀です。

また、みなと銀行が提供するカードローンサービスである「Qポートネオ」も、低利率で借入限度額も高いことから、非常に人気があります。

しかし、それだけに使い過ぎてしまう方も多く、「いつの間にか借金が大きくなってしまった……」というケースが後を絶ちません。

でも、安心してください。みなと銀行のカードローンも、債務整理することが可能です。特に最近は、任意整理を行う方が非常に増えています。

そこで今回は、みなと銀行のカードローンを任意整理するとどうなるのか説明しますので、Qポートネオの借金を滞納している方は必見です。

みなと銀行のカードローンを任意整理するとどうなるのか

みなと銀行のカードローンを任意整理するとどうなるか、事例も交えて説明します。

みなと銀行は任意整理できるのか?

結論から言えば、みなと銀行のカードローンであるQポートネオは、任意整理することが可能です。

みなと銀行のカードローンを任意整理すると、将来的に発生する利息と遅延損害金をカットして、借金の原本のみを原則60回の分割払いにしてもらえます。

みなと銀行のカードローンを任意整理した事例

みなと銀行のカードローンQポートネオで借りた200万円の借金を、任意整理した事例について紹介します。

まず、Qポートネオで借りた200万円(年利10%)の借金を、そのまま5年間(60回払い)返済しようとした場合、

  • 毎月の返済額:42,494 円 
  • 返済総額 :2,549,645円
  • 利息:549,645円

となります。 

次に、Qポートネオで借りた200万円の借金を任意整理すると、

  • 毎月の返済額:約33,333円  
  • 返済総額 :2,000,000円
  • 利息:0円

となるため、毎月の返済額が9,000円ほど、利息は55万円ほど減少するという結果です。

任意整理すると利息がカットされて毎月の返済負担が大きく減るため、借金問題の解決に一歩近づくことになるわけです。

みなと銀行を任意整理するデメリット

現在、日本の法律において、いわゆる貸金業を営む業者は、年利20%以上の利息ではお金を貸していけないことになっています。

しかし、2010年以前の日本の法律では、年利20%以上でお金を貸すことが許容されていたため、その当時にカードローンやキャッシングで借金をした方の中には、年利20%以上の利息を支払っていたケースがあったのです。

そして、この払い過ぎた利息のことを「過払い金」と呼びます。

過払い金が発生していた場合には、カード会社に対して「過払い金請求」することで、払い過ぎた利息を取り戻すことが可能です。

ただし、もともと法定利息内で貸し出しを行っている銀行の借金に関しては、過払い金は発生しません。

したがって、みなと銀行のカードローンQポートネオの借金にも、過払い金は発生しないというわけです。

みなと銀行の口座が凍結される

銀行からの借金を債務整理すると、その銀行の口座が凍結されてしまいます。

したがって、みなと銀行に口座を持っている方がQポートネオの借金を任意整理した場合には、みなと銀行の口座が凍結されることになるのです。

ただし、前述した通りQポートネオは、みなと銀行に口座を持たない方でも利用できますので、口座が凍結されるのはあくまでもみなと銀行の口座を持っている方に限られます。

ブラックリストに載る

任意整理すると信用情報に事故情報として登録されるため、5年程度の期間カード会社から新たな借入ができなくなります。

これが俗に言う、「ブラックリストに載る」という状態です。

そのため、みなと銀行のカードローンを任意整理した場合にも、ブラックリストに載ることになります。

なお、信用情報とはカード会社と顧客の取引履歴や債務整理に関する情報などが記録されたもので、ローンの与信審査を行う際に顧客の信用を調査するために利用されているものです。

なお、ブラックリストに載る具体的なデメリットとしては、以下ようなものが挙げられます。

  • クレジットカードの新規発行と利用ができなくなる
  • ローンが組めなくなる(住宅ローンや自動車ローンなど)
  • キャッシングが利用できなくなる
  • 分割払いができなくなる(スマホ新機種の分割購入など)
  • リボ払い、ボーナス払いが利用できなくなる
  • ローンや奨学金の保証人になれなくなる

ただし、5年程度の期間が過ぎれば、信用情報から事故情報が抹消されますので、再び借入ができるようになります。

みなと銀行および関連会社から借金できなくなる可能性も

債務整理の対象になったカード会社の中には、「社内ブラック」と呼ばれる独自の顧客情報を管理しているケースがあります。

そのため、みなと銀行のカードローンを債務整理した方は、5年程度の期間が経ち個人情報から事故情報が消えた後でも、みなと銀行から借金できなくなる可能性が高いでしょう。

さらに、社内ブラック情報はみなと銀行の支店や関連会社にも共有されますので、そちらからの借入もできなくなる可能性があります。

たとえば、SMBCモビットやプロミスからも、新たに借入できなくなる可能性があるということです。

みなと銀行を任意整理しても元本は減らない

任意整理で免除されるのは、

  • 将来的に発生する利息
  • 遅延損害金

のみです。

したがって、借金の元本自体はまったく減額されません。

よって、借金額が多すぎる場合には任意整理できない可能性もあるのです。

たとえば、みなと銀行のカードローンQポートネオで借りた500万円を任意整理(60回払い)すると、

  • 毎月の返済額:約83,333円
  • 返済総額 :500万円
  • 利息:¥0

となり、毎月8万3,000円程度の支払いを5年間継続する必要があるため、一般的な収入の方(年収400~450万円程度)には、かなり厳しいのではないでしょうか。

なお、任意整理が難しい場合には、個人再生や自己破産といった別の債務整理を検討する必要が出てきます。

みなと銀行は過払い金は発生しない

現在、日本の法律において、いわゆる貸金業を営む業者は、年利20%以上の利息ではお金を貸していけないことになっています。

しかし、2010年以前の日本の法律では、年利20%以上でお金を貸すことが許容されていたため、その当時にカードローンやキャッシングで借金をした方の中には、年利20%以上の利息を支払っていたケースがあったのです。

そして、この払い過ぎた利息のことを「過払い金」と呼びます。

過払い金が発生していた場合には、カード会社に対して「過払い金請求」することで、払い過ぎた利息を取り戻すことが可能です。

ただし、もともと法定利息内で貸し出しを行っている銀行の借金に関しては、過払い金は発生しません。したがって、みなと銀行のカードローンQポートネオの借金にも、過払い金は発生しないというわけです。

みなと銀行を任意整理する流れと期間

最後に、みなと銀行のカードローンを任意整理するおおまかな流れと、期間について説明します。

みなと銀行のカードローンを任意整理する流れ

1:弁護士事務所に相談

任意整理をするためには、まず弁護士事務所に債務整理の相談をしましょう。

最近では、債務整理の法律相談のみであれば無料で実施している事務所も多いので、気軽に相談してみてください。

相談の際、任意整理できるかどうか判断するために、弁護士からいろいろと質問を受けることになりますので、以下の項目についてあらかじめ調べておくとスムーズに手続きが進められます。

  • 借金総額
  • 毎月の返済額
  • 最初に借金をした時期
  • 現在の収入状況
  • 借金をした理由

2:弁護士と委任契約を結ぶ

弁護士に相談した結果、任意整理の手続き依頼することになった場合には、あなたと弁護士との間で「委任契約」を締結します。

このとき、任意整理の着手金として1社につき1万5,000円程度かかる場合もありますので、事前に確認しておくとよいでしょう。

3:みなと銀行への受任通知の送付

弁護士との委任契約を締結して正式に任意整理を委任すると、弁護士はみなと銀行に対して受任通知を送付します。

受任通知を受け取った時点から、みなと銀行はあなたへの取り立て行為が一切できなくなるため、借金の返済は一旦ストップです。

したがって、この期間中に、弁護士費用や借金返済用のお金を貯めておくのがよいでしょう。

また、みなと銀行への受任通知送付とともに、取引履歴の開示請求も行われます。

4:引き直し計算

みなと銀行から取引履歴が開示されると、弁護士はそれを参照に引き直し計算を行います。

「引き直し計算」とは法定利息で借金がいくらあるのか再計算することです。

弁護士はその結果に基づき、現実的に返済可能な毎月の返済額を決定し、和解案を作成してみなと銀行に送付します。

5:みなと銀行との和解交渉

作成した和解案をベースに、弁護士がみなと銀行と和解交渉を行います。

そのため、あなた自身が直接みなと銀行と交渉する必要はありません。

6:和解契約の締結

みなと銀行と和解できたら、和解契約の締結です。和解契約書は、弁護士とみなと銀行との間で締結します。

7:借金の返済開始

和解契約の内容に基づき、60回の分割払いで返済をスタートします。

このとき弁護士への費用を先に支払い終えてから、みなと銀行への返済をすることが一般的です。

なお、任意整理の費用は、クレジットカードの支払いを停止させてから分割で支払うケースが多くなっています。

みなと銀行のカードローンを任意整理するのに必要な期間

任意整理の手続きにかかる期間は、平均で3ヶ月~6ヶ月程度です。

期間の目安としては、受任から引き直し計算の完了までが約2ヶ月程度で、みなと銀行との和解契約締結までが約3~6ヶ月程度の期間となっています。

みなと銀行と任意整理について

みなと銀行と任意整理について、簡単に説明しておきます。

みなと銀行とは

みなと銀行とは、株式会社りそなホールディングス傘下にある関西みらいフィナンシャルグループの子会社で、神戸を中心に展開する第二地方銀行です。

兵庫県下では最大規模の店舗数を誇る、地域金融機関となっています。

みなと銀行のカードローン「Qポートネオ」

みなと銀行が展開するカードローンが、「Qポートネオ」です。

Qポートネオは、みなと銀行に口座がない方でも利用できます。

また、ネットや電話、郵送などで申込と契約できますので、銀行の窓口に行く必要もありません。さらに、Qポートネオの提携ATMは、

  • セブン銀行
  • イオン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • ローソン
  • イーネット

と非常に多いため、全国どこでも利用できる点もメリットといえるでしょう。

なお、みなと銀行のカードローン「Qポートネオ」の審査では、「SMBCコンシューマーファイナンス株式会社」の保証が受けられることが条件になっています。

参考までに、Qポートネオの借入限度額ごとの年利は、以下の通りです。

【借入限度額 年利】

  • 10万円~100万円 14.0%
  • 110万円~200万円 10.0%
  • 210万円~300万円 8.0%
  • 310万上~400万円 7.0%
  • 410万円~500万円 6.0%
  • 510万円~600万円 5.5%
  • 610万円~700万円 5.0%
  • 710万円~800万円 4.5%

任意整理とは

任意整理とは、カード会社(クレジットカード会社・消費者金融・銀行)に任意の交渉に応じてもらうことで、将来的に発生する利息と遅延損害金をカットし、3年~5年の分割払いにしてもらう債務整理(借金問題を解決するために国が整備した制度)のひとつです。

任意整理のメリットは、毎月の借金返済の負担を下げられることだといえるでしょう。

また、任意整理では、債務整理する借金の対象を自由に選択可能です。

そのため、たとえば自動車ローンが残った車だけ債務整理の対象から外して任意整理できますので、車を手元に残すことができます。

まとめ

研究
  • みなと銀行のカードローンQポートネオは任意整理することが可能
  • みなと銀行のカードローンを任意整理すると、将来的に発生する利息と遅延損害金がカットされ、借金の元本を60回の分割払いで返済するのが一般的
  • みなと銀行を任意整理しても過払い金は発生しない
  • みなと銀行の口座を持っている場合は、任意整理すると口座が凍結される
  • 任意整理するとみなと銀行の関連会社である、SMBCモビットやプロミスからの借入ができなくなる
  • みなと銀行のカードローンを任意整理するのにかかる期間は、平均で3ヶ月~6ヶ月

当ホームページの責任者

・弁護士:田中 克憲(中) 愛知県弁護士会/No.48067

・弁護士:宿谷 昌広(右) 兵庫県弁護士会/No.53295

・弁護士:髙田 辰治(左) 兵庫県弁護士会/No.52957

債務整理の無料相談は私たちにお任せ下さい

弁護士法人リーセットのスタッフ

お電話での無料相談はこちら

0120-330-108

債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)についてのご相談や、任意整理診断は、お電話またはメールで無料で行っております。

●受付時間:平日9:00~20:00
●定休日:日曜・祝日

ご予約いただければ日曜・祝日・上記時間外も対応可能です。

弁護士法人リーセット
神戸市中央区御幸通6-1-4 真田ビル5階(各線三宮駅から徒歩約5分)

神戸の弁護士法人リーセット

カードの返済に頭を抱える男性

債務整理の無料相談はこちら
(任意整理・個人再生・自己破産)

0120-330-108

メニュー

弁護士法人リーセット
【神戸】

事務所
お電話でのお問い合わせ
0120-330-108

兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-4
真田ビル5階
(各線三ノ宮駅徒歩約5分)

対応エリア

兵庫県全域(神戸市・姫路市・西宮市・尼崎市・明石市・加古川市・宝塚市・伊丹市・川西市・三田市・高砂市・芦屋市・豊岡市・三木市・たつの市・丹波市・赤穂市・南あわじ市・小野市・加西市・洲本市・淡路市・篠山市・西脇市・宍粟市・加東市・太子町・播磨町・朝来市・猪名川町・相生市・稲美町・養父市・多可町・福崎町・香美町・佐用町・上郡町・新温泉町・市川町・神河町)